書籍
発刊 2022.09
「何もしない」というロボット開発の到達点
『人に優しいロボットのデザイン』
「なんもしない」の心の科学
高橋 英之 著 | 福村出版 | 216p | 2,640円(税込)
Contents

1.なんもしない人の誕生
2.他者の存在を感じる心の仕組み
3.「何かする他者」がもたらす不自由、「何もしない他者」がもたらす自由
4.「何もしない」はデザインできるか?
5.ロボットに宿る心
6.ロボットと暮らす女性
7.自己開示を引き出す「なんもしないロボット」
8.なんもしないロボットが人間集団に与えるインパクト
9.「人工あい」の提案
10.枯れない「あい」を求めて
11.感覚から寄り添うロボット、物語から寄り添うロボット
12.ロボットの背景世界を創り出す
13.あいがあるロボットの三条件
14.インフラとしての「人工あい」
15.「なんもしない」と「あい」の科学を目指して
16.心は冒険したがっている

Introduction
ロボットやAIの技術が飛躍的に進化し、さまざまな用途で使われるようになってきた。高齢者などの見守りロボットや、話し相手になってくれるコンパニオンロボットも普及し始めている。だが、人間に寄り添い、その心の支えになり、いるだけで元気になれるようなロボットの開発は簡単ではないようだ。
本書では、とくに「何もしない」、すなわち人間に対して働きかけをしないが、人の心にポジティブな影響を与えるコミュニケーションロボットの可能性を、心理学、脳科学、哲学などの知見を駆使し、著者の研究室での試作や実験の紹介を交えながら探っている。数年前に、ツイッターなどで募集をかけて話題になった個人のサービスに「レンタルなんもしない人」がある。とくに具体的なサービスをするわけではないが、人数合わせや、一人では行きづらい場所に同伴してもらうなどの目的で、呼び出し「そこにいてもらう」というユニークなサービスだ。その存在を知った著者は、そのサービスに、真に役立つコミュニケーションロボットへのヒントを見出す。著者は大阪大学大学院基礎工学研究科特任准教授。博士(情報科学)。ロボットの心理学、コミュニケーションの認知科学を専門とする。